Vivobook Pro 15X OLED (K6501, 12th Gen Intel)
Vivobook Pro 15X OLEDは、第12世代インテル® Core™ HシリーズプロセッサーとNVIDIA® GeForce® RTX™ 3060 GPU2がもたらす圧倒的なパフォーマンスで、あなたのアイデアを素早く実現します。15.6型 2.8K 120Hz3 ナノエッジ有機ELディスプレイは、鮮やかで正確な色彩を表現し、デュアルファン、クアッドベント冷却システムにより、静かな環境で創作活動を行うことができます。また、76Whの大容量バッテリーは、どこにいてもコンテンツ制作の頼もしいパワーを発揮します。
※日本発売モデルは0˚ブラックのみです。
ASUS No.1 Creator: GFK and NPD combined retail data in Feb, 2022, NVIDIA Studio laptop of worldwide market.
有機EL (OLED) ノートパソコン出荷台数No.1ブランド:2021年1月~2022年3月のGFK及びNPD世界市場の累計販売実績データに基づく。
世界をリードする15.6型2.8K 120Hz有機ELディスプレイ
16:9のアスペクト比、2880×1620の解像度、120Hz リフレッシュレート、3辺狭額ベゼル、0.2msの応答速度、DCI-P3 100%色域、PANTONE® 認証、Delta-E < 24、600nitsのピーク輝度
Windows 11 Home
第12世代インテル® Core™ i7-12700H
プロセッサー
NVIDIA® GeForce® RTX™ 3060
NVIDIA Studio ドライバー
ASUS IceCool Pro 対応デュアルファンクーリングシステム
冷却テクノロジー7)
ASUS エルゴセンスキーボード
最高のタイピングを実現するために
豊富なインターフェース
40 Gbps Thunderbolt™ 4、1つのフル機能USB
Type-C、超高速2.5GbE有線LANポート
Type-C、超高速2.5GbE有線LANポート
世界最速のSD Express 7.09
従来の10倍の速さの最大985MB/s
HDMI® 2.1
最大4K 120Hz / 8K 60Hzの映像出力に対応
パフォーマンス
クリエイティビティへの第一歩
CPU
第12世代インテル® Core™ i7 プロセッサーで、より高速なクリエイティビティ
最新の第12世代インテル® Coree™ i7-12700H 14コアプロセッサーを搭載したVivobook Pro 15X OLEDは、複数のプロジェクトの作成、操作、切り替えをシームレスに行い、すべてのタスクを効率的に処理することが可能です。ハイブリッドアーキテクチャのCPU設計は、優れたコンテンツ作成性能のために最適化されています。
最大
14 コア
マルチタスク
最大
インテル® Core™ i7-12700H
プロセッサー
45 W
CPU TDP
4.7 GHz
ターボブーストパフォーマンス
GPU
待ち時間を減らし、クリエイティビティを高める
コンテンツ制作には、優れたグラフィックス性能が欠かせません。最新のNVIDIA Ampereアーキテクチャを搭載したVivobook Pro 15X OLEDのNVIDIA® GeForce® RTX™ 3060 GPU2は、あなたのワークフローを向上させます。高度なグラフィックス機能により、レイトレーシング、VRまたはAIを搭載したビデオ編集など、あなたの作品をより速く、より鮮明に編集、レンダリング、ストリーミングすることができます。さらに、専用で無料のNVIDIA Studioドライバーを使用すれば、あらゆるクリエイティブなアプリを最大限に活用することができます。
最大
NVIDIA® GeForce RTX™ 3060
GPU
最大
GDDR6 6 GB
VRAM
リアルタイムレイトレーシング
映画品質のレンダリング
AIを活用した
コンピューティングプロセスの最適化
冷却性能
静かに冷やす排熱設計
クリエイティビティは静かな環境で発揮されます。Vivobook Pro 15X OLEDは、システム全体のパフォーマンスを最大化しながらノイズを最小限に抑える先進のASUS IceCool Pro冷却システムを搭載しています。デュアルファン設計で、ノートパソコンの側面と背面に4つの外部排気口があり、迅速かつ静かに熱を外部に放出します。3つのファンモードがあり、タスクに応じて理想的な音響バランスを選択することができます。
IceCool Pro
冷却テクノロジー
93
アイスブレード
6
ヒートパイプ
デュアル
液晶ポリマー
カーブブレードファン
ASUS Anti-Dust Tunnels
2.0
ディスプレイ
ビジュアルを忠実に再現
2.8K有機EL HDR Dolby Visionディスプレイは、作品の繊細なニュアンスを鮮明に表現するために開発されました。3辺ナノエッジディスプレイとリフレッシュレート120Hzで、非常に滑らかで自然な映像を実現。600nitの高輝度で、深い黒と超高コントラスト比のDisplayHDR™ True Black 600認証、プロレベルの色精度のPANTONE® Validated、目に優しいブルーライト軽減とフリッカーフリーのTÜV Rheinland認証を受け、あなたの作品をより美しく表現します。
最大
2880 × 1620
解像度
有機EL
超鮮明な色
3辺
挟額ベゼル
ASUSの有機ELディスプレイ
映画館の迫力をもっと身近に
Vivobook Pro 15Xの有機ELディスプレイは、クラス最高峰の色域を誇ります。プロフェッショナルな映像を忠実に再現するので、クリエイターや、最高の色を楽しみたい方に最適です。有機ELディスプレイは、特殊な有機発光体を使用しているため、液晶ディスプレイと比較して有害なブルーライトを最大70%削減11し、目に優しく、ダメージを軽減できます。
Learn more about ASUS OLED displays
DCI-P3 100%
クラス最高峰の色域
120 Hz
リフレッシュレート
最大
10億700万
色
1,000,000∶1
コントラスト比
最大
600 nits
最高輝度
0.2 ms
応答速度
70% less
ブルーライト軽減
ASUSの有機ELノートパソコンが選ばれる5つの理由
クラス最高のDCI-P3 100%色域
鮮やかで忠実な色表現によりクリエイティブな作業から、エンターテイメントまでお楽しみいただけます。
有害なブルーライトを約70%軽減
ブルーライトの発生を軽減させることで、様々な目のトラブルを抑制します。
0.2 msのノートパソコン史上最速の応答時間
スポーツなどの早い動きも残像を軽減し、クリアに映します。
※ASUS自社調べ
どの明るさでも、よりはっきりとした画像
どの輝度レベルでも鮮やかに、そしてクッキリと映し出します。
リアルな黒を実現
より深い黒を表現するため、暗いシーンも階調豊かな表現が可能になりました。
リフレッシュレート120Hz1、応答速度0.2msの有機ELディスプレイは、あらゆるコンテンツで最高の色と品質を表現します。ゲーム、創作活動、日々の仕事、エンタメなどで、これまで以上にスムーズな操作性を実現しました。
アニメーション制作
テキストや記事のスクロール
ビデオストリーミング
ゲーミング
鮮明な映像
最高水準 120Hz/0.2msの鮮明な映像
リフレッシュレート120Hz、応答速度0.2msの新しい有機ELディスプレイは、信じられないほど滑らかでクリアです。焼き付きの発生を抑え、165Hz/3msのIPS液晶ディスプレイよりも高速に処理できます。つまり動きの速い映像も、これまで以上にスムーズでクリアに見えるということです。
144 Hz / 12.5 ms 液晶
165 Hz / 3 ms 液晶
120 Hz / 0.2 ms 有機EL
鮮明な映像
120Hz/0.2msの有機ELディスプレイが、165Hz/3msの液晶ディスプレイよりも映像の鮮明度が高い理由
120Hz/0.2msの有機ELディスプレイが、165Hz/3msの液晶ディスプレイを上回るのは不自然に思えますが、なぜ可能なのでしょうか?液晶パネルは1フレーム6.06msでリフレッシュしますが、正しい色を処理するためにさらに3msの応答時間が必要です。つまり画像を完全に読み込むには、合計9.06msが必要。また、144Hz/12.5msの液晶ディスプレイでは、画像の最後の1フレームを表示するのに19.44msと、さらに長い時間がかかります。しかし、120Hz/0.2msの有機ELディスプレイは、165Hz/3msの液晶ディスプレイよりも速い8.5msで処理することが可能です。
120 Hz / 0.2 ms 有機EL
165 Hz / 3 ms 液晶 IPSレベル
144 Hz / 12.5 ms 液晶 IPSレベル
ASUSの技術
あらゆるニーズに応えるカスタマイズ可能な色域
ディスプレイの色は作業内容や好みに応じて、素早く簡単に切り替えることができます。超ビビッドな原色、ウェブコンテンツの作成やブラウジングに最適なsRGB、シネマコンテンツに最適なDCI-P3、映画レベルの色を日常生活に合わせて調整したDisplay P3などを選択可能です。
sRGB
Webコンテンツ制作の基準
DCI-P3
シネマ規格
Display-P3
映画レベルの色を日常生活に合わせて調整
原色
有機ELオリジナルカラー
PROART CREATOR HUB
想像力を豊かにする
ProArt Creator Hubは、ダッシュボードを備えており、異なるパフォーマンスモードへの切り替え、スクリーンカラーの調整を行うことができます。このパーソナルなポータルサイトで、無限のクリエイティビティを発揮することも可能です。
デザインとカラー
未来のデザイン
Vivobook Pro 15X OLEDは、タフメタルリッドデザインとリッドの盛り上がったロゴタブにより、プロフェッショナルな外観と感触を実現。0˚ブラックのスタイリッシュなカラーは、新しいクリエイティブスタイルを確立しています。内側には、パターンブロックを施したEnterキーとオレンジのカラーブロックを施したESCキーがあります。
タフメタルリッドデザイン
タイポグラフィーデザイン
カラーブロックデザイン
0˚ ブラック
0˚ブラックは、パワーと権威を表します。あなたの意識を高め、世界にクリエイティビティをアピールしましょう。
接続性
クリエイティビティを繋ぐ
Vivobook Pro 15X OLEDは、既存の周辺機器の使用から外部ディスプレイやプロジェクターの追加まで、あらゆる接続に対応したインターフェースを搭載しています。最大4K 120Hz/ 8K 60Hzのモニターに接続できるHDMI® 2.1ポート、USB 3.2 Gen2 Type-Cポート、USB 3.2 Gen2 Type-Aポート×1、USB 3.2 Gen1 Type-Aポート×1、高速充電、4K外部ディスプレイ、最大40Gbpsのデータ転送をサポートするThunderbolt™ 4 USB-C® ポートが用意されています。また、microSDカードリーダーで簡単にデータ交換ができ、2.5GbE LANポートで高速有線ネットワーク接続も可能です。
オーディオコンボジャック
USB 3.2 Gen 2 Type-A最大10Gbpsのデータ転送に対応
HDMI® 2.1最大4K 120Hz / 8K 60Hzまで対応
USB 3.2 Gen 2 Type-C最大10Gbpsのデータ転送に対応
Thunderbolt™ 4 USB-C®最大40Gbpsのデータ転送に対応
MicroSD Express 7.1最大985MB/sのデータ転送に対応
USB 3.2 Gen 1 Type-A最大5Gbpsのデータ転送に対応
RJ-45 (2.5G)
電源ジャック
キーボード
繊細なタッチを実現したエルゴセンスキーボード
最新のASUSエルゴセンスキーボードは、弾みとストロークが緻密に計算されており、あなたの動きやタッチ操作と連動して、これまでにない入力体験を実現します。エルゴセンスキーボードで仕事も快適になるでしょう。
キーピッチ
19.05 mm
エルゴセンスは、デスクトップと同じ19.05mmのキーピッチで、ノートパソコンのキーボードの使いにくさを解消し、快適かつ正確なタイピングを実現します。
キーの窪み
0.2 mm
指先の形状に合わせた0.2mmのキーの窪みを採用。滑らかなエッジの窪みは、快適かつ正確なタッチ感を得るために精巧に作られており、指をキーの最適な位置に自然に置くことができます。
キートラベル
1.4 mm
キーを押した感触が伝わるためには、手応えが重要です。1.4mmの長いキートラベルは、あまり力を入れずにタイピングすることができます。また、キーの下にはASUSのキーボードエキスパートが製作したラバードームがあり、キーボードを押したときの手応えを感じられるよう設計されています。
ナンバーキーのレイアウトを改善
ナンバーキーのレイアウトを改善し、データ処理が簡単になりました。電卓、CE、+/-機能のショートカットキーに加え、フルサイズのキーピッチに合わせて間隔を広げ、より直感的に数字が入力できます。
ASUS アンチバクテリアガード
99%の細菌抑制率で、健康を守る。
ノートパソコンの表面には、たくさんの有害な細菌が付着しています。ノートパソコンを清潔に保つために、ASUS抗菌ガードで細菌を寄せ付けない特殊な表面処理を施しています。抗菌ガードは24時間、細菌16の増殖を99%以上抑制することが科学的に証明されており15、ノートパソコンの表面8をより長く清潔に保ち、接触による有害な細菌の拡散を抑えます。
Learn more about ASUS Antibacterial GuardWatch ASUS Antibacterial Guard video
ASUSアンチバクテリアガードを使用しなかった場合、1万個の細菌が2万8千個に増殖しました。アンチバクテリアガードを使用した場合、その数は16個に減少し、99%以上の増殖抑制が見られました。このテストはISO 2219616に準拠しており、大腸菌と黄色ブドウ球菌の両方が対象となっています。
セキュリティ
クリエイティビティを守る
物理的にシャットアウト可能なWebカメラプライバシーシールドと内蔵の指紋センサーを搭載し、使う人のプライバシーを保護し、安心してお使いいただける環境を提供しています。
プライバシーを守る
Vivobook 15X OLEDは、Webカメラプライバシーシールドを搭載。カバーをスライドするだけで、物理的にシャットアウトすることができるので、自宅でも安心してお使いいただけます。
ワンタッチログイン
デバイスへのアクセスは、電源ボタンに内蔵された指紋センサーとWindows Helloを使えば、毎回パスワードを入力する必要はなく、より簡単で安全にアクセスできます。
3DNR
Webカメラ画像のリアルタイム最適化
ASUS 3D Noise Reduction (3DNR) テクノロジーとMyASUSの新しいWebカメラエフェクトは、あなたのビデオ通話をレベルアップさせます。3DNRは、独自のアルゴリズムで画像を鮮明にし、リアルタイムでノイズを除去することで、ビデオ通話時の画像の鮮明さを大幅に向上させます。
ノイズキャンセリングと3つのマイク
次世代のAIノイズキャンセリングオーディオ技術
リモートワークやビデオ会議の増加に伴い、3つのアレイマイクを内蔵したASUS AIノイズキャンセリングテクノロジーを搭載し、360°の受音性能をさらに向上させました。AIノイズキャンセリングテクノロジーは、機械学習を採用し、人間の話す声から不要なノイズを取り除くことができます。
MyASUSアプリを使用することで、周囲の雑音を除去するマイクシングルプレゼンターモードと、異なる位置から個人の声を拾うマルチプレゼンターモードを切り替え、最適なグループ通話品質を実現します。さらに、AIノイズキャンセリングスピーカーは、周囲の雑音を遮断するため、他の参加者が話していることを識別できます。
ノイズキャンセリングテクノロジーのデモ体験
サウンドをオンにして、ぜひお試しください。
AI noise cancelation
オーディオ
別次元の音
Vivobook Pro 15X OLEDは、比類ないオーディオ品質のために、Harman Kardonのオーディオエキスパートによって認定されたDolby Atmosステレオサウンドシステムを搭載し、パワフルで没入感のあるサウンドです。Dolby Atmosの多次元的なサウンドスケープは、音楽、映画、テレビで、臨場感あふれるリアルなサウンドを実現し、お気に入りのエンターテインメントに没頭することができます。
スマートアンプ — 350%の音量アップで歪みのないサウンドを実現
ボリュームアップと歪み抑制を両立したデュアルチャンネルスマートアンプは、強力なDSPチップを搭載し、デリケートなスピーカーボイスコイルへの長期的なダメージを防ぎつつ、ツインスピーカーを最大音量で駆動させることが可能です。今まで以上に快適に、映画やビデオ、音楽、ゲームなどの音声を作成したり、聴いたりすることができます。
スマートアンプシステムは、スピーカーの音量を最大350%アップすることができるハイパワーアンプを採用しています。
WIFI 6
ASUS WiFi Masterテクノロジーによる微調整
ASUSは、包括的なワイヤレス接続サービスを提供しています。Vivobook Pro 15X OLEDに搭載されたWiFi 6は、オンラインコンテンツを瞬時に読み込むことが可能です。ASUS WiFi SmartConnectを含むASUS WiFi Masterテクノロジーによって、最適なWiFiソースを自動的に選択し、最高のWiFi信号や既知のモバイルホットスポットにノートパソコンをシームレスに接続することができます。
ミリタリーグレード
信頼できる耐久性
Vivobook Pro 15X OLEDは、非常に厳しい米国軍事規格であるMIL-STD-810H21に準拠した耐久性テストを実施。落下テスト、振動テスト、湿度、高度、温度などの過酷な環境下での動作などのテストが実施されています。また、業界の基準をはるかに上回るASUSノートパソコンのストレステストにも合格しています。
ソフトウェア
真のパーソナライズドワークフロー
MyASUSは、ノートパソコンをより有効に活用するための便利なASUSアプリやツールを提供しており、GlideXは、クロスデバイスの画面共有ソリューションです。ASUSアプリでノートパソコンのパフォーマンスを最適化し、生産性を高めることができます。
MyASUS
あなたのPCをより良いものに
MyASUSでは、システムのメンテナンス、ソフトウェアのアップデート、パソコンのパフォーマンスの最適化、ASUSへのアフターサービスやサポートに役立つASUSアプリに手軽にアクセスできます。
Learn more about MyASUS
GlideX
外出先でも使えるワークスペース
GlideXは、有線または無線接続を使用して、仕事とプライベートに広々としたスペースを提供する、クロスデバイスの画面共有ソリューションです。画面ミラーリングを使えば、デバイスの画面をパソコンに映し出し、より大きなスペースでキーボード入力を行うことができ、画面拡張を使えば、タブレットを外出先でセカンダリディスプレイとして使用することができます。
Learn more about GlideX
ASUS製品でAdobe Creative Cloudをはじめよう!
ASUSの対象製品をご購入いただいた方に、Adobe Creative Cloudの無料利用権をプレゼントします。
Learn more
- Xbox Game Pass optional. 30-day trial for Xbox Game Pass for PC. Activation required. Credit card required. Unless you cancel, you will be charged the current subscription rate when your trial ends. Game catalog varies over time (xbox.com/gamepass). A conversion ratio applies for Xbox Game Pass Ultimate users. Limit: 1 per person/account.
- The characteristics of an OLED display can eventually change over long periods of use, leading to visible changes. This is completely normal, and can cause behavior such as image burn-in or persistence: this means that a faint ghost of an image remains visible even when it’s replaced by a new image. These effects are more likely to occur if a non-moving (static) high-contrast image is displayed for an excessively long time. ASUS laptops with an OLED display minimize this risk by setting Windows’s Dark mode as default, as well as shortening the idle time before the screen is turned off — both on mains (AC) and battery (DC) power. This dual approach minimizes the potential for burn-in to maximize the lifespan of your OLED display lifespan, and also reduces unnecessary power draw for optimal battery life. We also recommended adjusting the brightness of your OLED display to complement the ambient lighting in your environment, rather than keeping the screen at maximum brightness at all times. You should also ensure that you have an animated, dark-background screensaver enabled in the Windows Settings tool.
- 2022年4月25日現在、Acer、Apple、HP、Huawei、Lenovo、Microsoft、Dell、Samsungなどのベンダーと15.6インチVivobookを比較したASUS内部市場分析
- グラフィックカードの機種は構成により異なります。
- 表示は構成により異なります。
- 平均的なテスト結果: Delta-E < 2, +/- 0.5.
- 最大RAM容量は構成により異なります。
- 最大SSD容量は構成により異なります。
- 数値は理論上の性能に基づくものです。実際の性能は、Bioses設定や 実際の使用状況で異なります。
- ASUS抗菌ガードは、パームレスト部分、キーボード、タッチパッド (またはASUS NumberPad) 、電源ボタン/指紋センサーなど、ユーザーが最も頻繁に触れるノートパソコン部分に塗布します。
- 2022年4月25日現在、ノートパソコンで利用可能なmicroSDカードリーダーをAcer、Apple、HP、Huawei、Lenovo、Microsoft、Dell、Samsungなどのベンダーと比較するASUS内部市場分析
- 性能の表記は、Cinebench R20 Multi Coreベンチマークに基づき、2022年2月にASUSがテストしたZenbook Pro Duo UX582ZM (CPU Intel Core i7-12700H 、32GB LPDDR5、1TB PCIe 4.0 SSDで構成) とZenbook Pro Duo UX582HM (CPU Intel Core i7-11700H 、16GB DDR4、512GB PCIe 4.0 SSDで構成) の比較です。テスト設定: MyASUSのファンプロファイルでパフォーマンスモードを選択し、ACモードでベンチマークを実行する前に30~60秒間ノートパソコンをアイドル状態にする。
- 一般的な液晶ディスプレイと比較して、波長415~455nmのブルーライトの発光エネルギーを測定。
- 一般的な液晶ディスプレイと比較して、液晶ディスプレイの応答速度は10msです。
- 電池の耐久性は、使用状況により異なります。
- 高速充電は、デバイスに同梱されているデフォルトのアダプターでデバイスの電源を切った状態でテストされています。充電時間はシステムの許容誤差により±10%になる場合があります。
- ISO 22196規格(プラスチックおよびその他の無孔質表面の抗菌活性の測定)に基づき、独立した第三者機関によってテスト
- ISO 22196:2011 は、抗菌処理されたプラスチックやその他の無孔質製品(中間製品を含む)の表面の抗菌活性を評価する方法を定めています。
- なお、ASUS抗菌ガードの保護効果は、2021年4月26日にASUSが、当社の特別に処理されたテストサンプルでISO 22196の方法に従ってテストしたものです。このテストでは、3年間の摩耗をシミュレーションしており、塩水噴霧、熱衝撃、アルコールと羊毛フェルトの両方でテストしています。実際の抗菌保護有効期間は、製品構成や使用方法によって異なります。
- 802.11ax 2x2 160 MHzは、理論上の最大データ転送速度が2402 Mbpsで、IEEE 802.11無線規格に記載されている標準の802.11ac 2x2 80 MHz (867 Mbps) と比較して約3倍、ベースラインの1x1ac (433 Mbps) Wi-Fi と比較して約6倍速く、同様に設定された 802.11ax 無線ネットワークルーターを使用する必要があります。
- この仕様は、IEEE 802.11 物理層 (PHY) と IEEE 802.11 媒体アクセス制御層 (MAC) の両方に標準的な変更を加えることで、高密度の展開シナリオにおいて、局あたりの電力効率を維持または改善しながら、(MAC データサービスのアクセスポイントで測定した)1局あたりの平均スループットを少なくとも4倍改善できる動作モードを定義しています。詳細については、http://mentor.ieee.org/802.11/dcn/14/11-14-0165-01-0hew-802-11-hew-sg-proposed-par.docxをご覧ください。
- 最大 75% の低レイテンシーは、9 つのクライアントを使用した 802.11ax の OFDMA 使用時と非使用時のインテルのシミュレーションデータに基づいています。OFDMを使用しない場合の平均待ち時間は 36msで、OFDMA を使用した場合の平均待ち時間は7.6msに減少しています。待ち時間の改善には、AP とすべてのクライアントが OFDMA をサポートしていることが必要です。
- MIL-STD 810Hは、制御された実験室条件下で、環境ストレスに対する製品のテスト方法を確立しています。このようなテストは、将来の性能を保証するものではありません。標準的なテストはデバイスによって異なる場合があります。