ASUS Vivobook Pro 15 OLED (K6500, 12th Gen Intel )
第12世代インテル® Core™ HシリーズプロセッサーとNVIDIA® GeForce RTX™ 3050 Laptop GPU™ 3050 Ti graphics2は、デュアルファン冷却システムによって最高のパフォーマンスを発揮し、Thunderbolt™ 4によってスピーディで便利な接続を実現します。2.8K有機ELディスプレイは、120Hzの高速リフレッシュレートと超高精細で鮮やかな色彩で、あなたの作品を最高に美しく表示します。
※日本発売モデルはクワイエットブルーのみです。
ASUS No.1 Creator: GFK and NPD combined retail data in Feb, 2022, NVIDIA Studio laptop of worldwide market.
有機EL (OLED) ノートパソコン出荷台数No.1ブランド:2021年1月~2022年3月のGFK及びNPD世界市場の累計販売実績データに基づく。
15.6型 2.8K 120Hz 有機ELノートパソコン1
16:9のアスペクト比、2880×1620の高解像度、120Hz リフレッシュレート、3辺狭額ベゼルディスプレイ、84%の画面占有率、0.2msの応答速度、DCI-P3 100%、カスタマイズ可能な色域、PANTONE® 認証、Delta-E < 2、600nitsのピーク輝度
Windows 11 Home
第12世代インテル® Core™ i7-12650H
プロセッサー
NVIDIA® GeForce RTX™ 3050
NVIDIA Studio ドライバー
16 GB
LPDDR5-4800 メモリ
高速
512 GB PCIe® 3.0 SSD
最大6.5GB/sの転送速度
ASUS IceCool Plus 冷却テクノロジー
デュアルファンクーリングシステム (85 W CPU + GPU パフォーマンス)
70 Wh
大容量バッテリー
高速充電
150 W アダプター
豊富なインターフェース
Thunderbolt™ 4の高速データ転送、4K 120Hzの外部出力に対応した高速HDMI 2.1
ASUS エルゴセンスキーボード
最高のタイピングを実現するために
タフ
メタルリッド
ボディデザイン
18.9 mm / 1.8 kg
薄型軽量
パフォーマンス
ライフスタイルを豊かに
クリエイティブアプリケーションの使用にも最適な、第12世代インテル® Core™ Hシリーズプロセッサー、16 GBのLPDDR5 RAM、およびNVIDIA® GeForce® RTX™ 3050 Laptop GPUなどの強力なコンポーネントを搭載。また、512GB PCIee® SSDは、すべてのプロジェクトに必要な超高速ストレージを提供し、瞬時にアプリケーションを起動します。
CPU
タスクをこなす力
第12世代インテル® Core™ i7-12650Hプロセッサーは、クリエイティブや生産的な作業、エンターテインメントなど、どんなに複雑で多くのタスクでも難なくこなし、マルチタスクに対応。パフォーマンスモードを有効にすれば、CPUの消費電力をTDP55Wまで高めることができ、さらに高いパフォーマンスを発揮し、あらゆることをより速く、よりスタイリッシュにこなせます。
* 1.2倍の性能向上は、Cinebench R20 Multi Core benchmarkによるものです5。
GPU
アートの力を引き出す
Vivobook Pro 15 OLEDは、あなたのクリエイティブなプロジェクトに必要なすべてのグラフィックス性能を提供します。最新のNVIDIA® Ampereアーキテクチャに基づくNVIDIA® GeForce® RTX™ 3050 Laptop GPUが、最高のビジュアル体験を実現。レイトレーシング、AIアクセラレーション、高速GDDR6メモリなどのGPUの高度な機能で、初歩的な3D作業、高解像度ビデオ、ライブストリーミングなどの作業ができ、あなたの創造性を最大限に引き出すことができます。付属のNVIDIA Studioドライバーは、最大のグラフィックス性能と安定性を保証します。
最大
NVIDIA® GeForce RTX™ 3050
GPU
最大
GDDR6 4 GB
VRAM
リアルタイムレイトレーシング
映画品質のレイトレーシング
AIを活用
コンピューティングプロセスの最適化
冷却性能
静かに冷やす排熱設計
Vivobook Pro 15 OLEDに搭載されたASUS IceCool Plus冷却テクノロジーは、8mmと6mmのヒートパイプとデュアルファンにより、常に冷却性能を維持し、熱の放出を効率的に行います。86枚のブレードファンおよびインペラは、サイドチェーン液晶エポキシ樹脂 (LCP) 製で、静かで電力効率に優れた3Dカーブブレードデザインにより、エアフローが最大16%向上しています。振動が少ないため、インテル® Core™ CPUとNVIDIA® GPUは、パフォーマンスモードで最大85WのTDPで、スロットルなしで快適に動作させることができます。
IceCool Plus
冷却テクノロジー
86
アイスブレード
デュアル
ファン
2
ヒートパイプ
< 40 dBA
ノーマルモード
ディスプレイ
より大きく、より没入感のあるディスプレイ
アスペクト比16:9の美しいディスプレイで、あなたの視界が広がります。超高輝度ナノエッジディスプレイは、84%の画面占有率と、DCI-P3 100%色域であるため、鮮やかな色彩を再現できます。また、PANTONE® Validated認証によりプロフェッショナルレベルの色精度を実現し、TÜV Rheinland認証によりブルーライトの放出が少ないため、作品制作の際に正確なカラーレンダリングが可能で、長時間の視聴でも目に優しい仕様です。Vivobook Pro 15 OLEDは、あなたを素晴らしいビジュアル体験の新しい世界へと導いてくれることでしょう。
最大
2880 × 1620
解像度
16∶9
アスペクト比
84%
画面占有率
ASUSの有機ELディスプレイ
映画館の迫力をもっと身近に
Vivobook Pro 15の有機ELディスプレイは、クラス最高峰の色域を誇ります。プロフェッショナルな映像を忠実に再現することで、クリエイターや、最高の色を楽しみたい方に最適です。有機ELディスプレイは、液晶ディスプレイと比較して有害なブルーライトが最大70%削減6されるため、目へのダメージを軽減できます。
100% DCI-P3
クラス最高峰の色域
最大
120 Hz
リフレッシュレート
0.2 ms
応答速度
最大
10億700万
色
1,000,000∶1
コントラスト比
最大
600 nits
最高輝度
70% less
ブルーライト軽減
ASUSの有機ELノートパソコンが選ばれる5つの理由
クラス最高のDCI-P3 100%色域
鮮やかで忠実な色表現によりクリエイティブな作業から、エンターテイメントまでお楽しみいただけます。
有害なブルーライトを約70%軽減
ブルーライトの発生を軽減させることで、様々な目のトラブルを抑制します。
0.2 msのノートパソコン史上最速の応答時間
スポーツなどの早い動きも残像を軽減し、クリアに映します。
※ASUS自社調べ
どの明るさでも、よりはっきりとした画像
どの輝度レベルでも鮮やかに、そしてクッキリと映し出します。
リアルな黒を実現
より深い黒を表現するため、暗いシーンも階調豊かな表現が可能になりました。
リフレッシュレート120Hz1、応答速度0.2msの有機ELディスプレイは、あらゆるコンテンツで最高の色と品質を実現します。ゲーム、創作活動、日々の仕事、エンタメなどで、これまで以上にスムーズな操作が可能です。
アニメーション制作
テキストや記事のスクロール
ビデオストリーミング
ゲーミング
鮮明な映像
最高水準 120Hz/0.2msの鮮明な映像
リフレッシュレート120Hz、応答速度0.2msの新しいプレミアムなASUS有機ELディスプレイは、信じられないほど滑らかでクリアです。焼き付きの発生を抑えることが可能で、165Hz/3msのIPSレベル液晶ディスプレイよりも高速に処理できます。つまり動きの速い映像も、これまで以上にスムーズでクリアに見えるということです。
144 Hz / 12.5 ms 液晶
165 Hz / 3 ms 液晶
120 Hz / 0.2 ms 有機EL
鮮明な映像
120Hz/0.2msの有機ELディスプレイが、165Hz/3msの液晶ディスプレイよりも映像の鮮明度が高い理由
120Hz/0.2msの有機ELディスプレイが、165Hz/3msの液晶ディスプレイを上回るのは不自然に思えますが、なぜ可能なのでしょうか?液晶パネルは1フレーム6.06msでリフレッシュしますが、正しい色を処理するためにさらに3msの応答時間が必要です。つまり画像を完全に読み込むには、合計9.06msが必要。また、144Hz/12.5msの液晶ディスプレイでは、画像の最後の1フレームを表示するのに19.44msと、さらに長い時間がかかります。しかし、120Hz/0.2msの有機ELディスプレイは、165Hz/3msの液晶ディスプレイよりも速い8.53msで処理することが可能です。
120 Hz / 0.2 ms 有機EL
165 Hz / 3 ms 液晶 IPSレベル
144 Hz / 12.5 ms 液晶 IPSレベル
ASUSの技術
あらゆるニーズに応えるカスタマイズ可能な色域
ディスプレイの色は作業内容や好みに応じて、素早く簡単に切り替えることができます。超ビビッドな原色、ウェブコンテンツの作成やブラウジングに最適なsRGB、シネマコンテンツに最適なDCI-P3、映画レベルの色を日常生活に合わせて調整したDisplay P3などを選択可能です。
sRGB
Webコンテンツ制作の基準
DCI-P3
シネマ規格
Display-P3
映画レベルの色を日常生活に合わせて調整
原色
有機ELオリジナルカラー
接続性
生産性向上のための取り組み
Vivobook Pro 15 OLEDは、高速充電と最大40Gbpsのデータ転送をサポートする超高速Thunderbolt™ 4 USB-C® ポート、microSDカードリーダー、最大4K 120Hzの外部モニターをサポートする先進のHDMI® 2.1ポート、USB 3.2 Gen1 Type-AおよびUSB 2.0ポートなどの生産性を高める豊富なインターフェースを搭載しており、最新のあらゆる周辺機器、ディスプレイ、プロジェクターと簡単に接続して、コンテンツをこれまで以上に高速かつ便利に読み込み、出力、共有、表示できるようになります。
マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック
microSD カードリーダー
Thunderbolt™ 4 USB-C®
高速データ転送
高速データ転送
HDMI® 2.1
4K 120 Hz ディスプレイ対応
4K 120 Hz ディスプレイ対応
USB 3.2 Gen 1 Type-A
USB 2.0
カラー
スタイルを選ぶ
Vivobook Pro 15 OLEDは、周りとは一線を画す個性的な雰囲気に仕上がっています。落ち着きのあるクワイエットブルーであなたらしさを表現できます。
クワイエットブルー
クワイエットブルーは、既成概念にとらわれない、控えめで個性的なスタイルを表現しています。
デザイン
感動を生むデザイン
手触りの良いソリッドメタルの天板と、目を引く盛り上がったロゴにより、スタイリッシュでありながら野暮ったくないデザインとなっています。丈夫な180°開閉するヒンジにより、テーブルの上に平らに置いて、友人や同僚と創作や仕事を共有することができます。
バッテリー
作業に没頭できる長時間駆動
Vivobook Pro 15 OLEDは、気軽に外出先へ持ち出せるようパワフルな70Wh大容量バッテリー10を搭載し、長時間のバッテリー駆動を実現しています。
最大
70 Wh
大容量バッテリー
キーボード
繊細なタッチを実現したエルゴセンスキーボード
最新のASUSエルゴセンスキーボードは、弾みとストロークが緻密に計算されており、あなたの動きやタッチ操作と連動して、これまでにない入力体験を実現します。エルゴセンスキーボードで仕事も快適になるでしょう。
キーの窪み
0.2 mm
指先の形状に合わせた0.2mmのキーの窪みを採用。滑らかなエッジの窪みは、快適かつ正確なタッチ感を得るために精巧に作られており、指をキーの最適な位置に自然に置くことができます。
キートラベル
1.35 mm
キーを押した感触が伝わるためには、手応えが重要です。1.35mmの長いキートラベルは、あまり力を入れずにタイピングすることができます。また、キーの下にはASUSのキーボードエキスパートが製作したラバードームがあり、キーボードを押したときの手応えを感じられるよう設計されています。
ナンバーキーのレイアウトを改善
ナンバーキーのレイアウトを改善し、データ処理が簡単になりました。電卓、CE、+/-機能のショートカットキーに加え、フルサイズのキーピッチに合わせて間隔を広げ、より直感的に数字が入力できます。
ASUS アンチバクテリアガード
99%の細菌抑制率で、健康を守る。
ノートパソコンの表面には、たくさんの有害な細菌が付着しています。ASUS アンチバクテリアガードは、ノートパソコンを清潔に保つために細菌を寄せ付けないようにする特殊な表面処理です。アンチバクテリアガードは24時間、細菌12の増殖を99%以上抑制することが科学的に証明されており11、ノートパソコンの表面13をより長く清潔に保ち、接触による有害な細菌の拡散を抑えます。
Watch ASUS Antibacterial Guard video
ASUSアンチバクテリアガードを使用しなかった場合、1万個の細菌が2万8千個に増殖しました。アンチバクテリアガードを使用した場合、その数は16個に減少し、99%以上の増殖抑制が見られました。このテストはISO 2219612に準拠しており、大腸菌と黄色ブドウ球菌の両方が対象となっています。
セキュリティ
クリエイティビティを守る
物理的にシャットアウト可能なWebカメラプライバシーシールドと内蔵の指紋センサーを搭載し、使う人のプライバシーを保護し、安心してお使いいただける環境を提供しています。
ワンタッチログイン
デバイスへのアクセスは、電源ボタンに内蔵された指紋センサーとWindows Helloを使えば、毎回パスワードを入力する必要はなく、より簡単で安全にアクセスできます。
プライバシーを守る
Vivobook 15X OLEDは、Webカメラプライバシーシールドを搭載。カバーをスライドするだけで、物理的にシャットアウトすることができるので、自宅でも安心してお使いいただけます。
Webカメラ
Webカメラ画像のリアルタイム最適化
ASUS 3D Noise Reduction (3DNR) テクノロジーとMyASUSの新しいWebカメラエフェクトは、あなたのビデオ通話をレベルアップさせます。3DNRは、独自のアルゴリズムで画像を鮮明にし、リアルタイムでノイズを除去することで、ビデオ通話時の画像の鮮明さを大幅に向上させます。
ノイズキャンセリング
次世代のAIノイズキャンセリングオーディオ技術
快適なリモートワークとビデオ会議を提供するために、機械学習を採用して人間の話し声から不要なノイズを分離するASUS AIノイズキャンセリングテクノロジーを搭載しています。この技術により、周囲の騒音をフィルタリングし、最適な品質のグループ会議を実現します。MyASUSアプリのASUS AIノイズキャンセリングマイク機能は、周囲のノイズをフィルタリングし、マルチプレゼンターモードは、異なる位置からのすべての個人の声を正規化し、最適なグループ電話会議の品質を実現します。また、「ASUS AIノイズキャンセリングスピーカー」機能は、周囲のノイズを除去し、他の人の話も聞くことができます。
ノイズキャンセリングテクノロジーのデモ体験
サウンドをオンにして、ぜひお試しください。
AI noise cancelation
オーディオ
サウンドに包まれる
比類ないオーディオ品質のために、Harman Kardonのオーディオエキスパートによって認定されたDolby Atmosステレオサウンドシステムを搭載し、パワフルで没入感のあるサウンドです。Dolby Atmosの多次元的なサウンドスケープは、音楽、映画、テレビで、臨場感あふれるリアルなサウンドを実現し、お気に入りのエンターテインメントに没頭することができます。
スマートアンプ — 350%の音量アップで歪みのないサウンドを実現
ボリュームアップと歪み抑制を両立したデュアルチャンネルスマートアンプは、デリケートなスピーカーボイスコイルへの長期的なダメージを防ぎつつ、ツインスピーカーを最大音量で駆動させることが可能です。今まで以上に快適に、映画やビデオ、音楽、ゲームなどの音声を作成したり、聴いたりすることができます。
スマートアンプシステムは、スピーカーの音量を最大350%アップすることができるハイパワーアンプを採用しています。
WiFi
WiFi Master Premiumテクノロジーで微調整
ASUSは、包括的なワイヤレス接続サービスを提供しています。WiFi 6に対応し、オンラインコンテンツを瞬時に読み込むことが可能です。また、ASUS WiFi SmartConnectは最適なWiFiソースを自動的に選択し、最高のWiFi信号や既知のモバイルホットスポットにノートパソコンをシームレスに接続することができます。WiFi StabilizerはWiFi接続に安定性を与え、またワイヤレス干渉をフィルタリングするので、常に最速な通信を実現できます。
Learn more about WiFi 6
ミリタリーグレード
信頼できる耐久性
非常に厳しい米国軍事規格であるMIL-STD-810H18に準拠した耐久性テストを実施。落下テスト、振動テスト、湿度、高度、温度などの過酷な環境下での動作などのテストが実施されています。また、業界の基準をはるかに上回るASUSノートパソコンのストレステストにも合格しています。
CREATOR HUB
想像力をパワーアップ
Creator Hub19は、ダッシュボードを備えており、異なるパフォーマンスモードへの切り替えや画面の色校正が可能です。ノートパソコンの状態を監視したり、設定をパーソナライズしたり、ワークフローを最適化できるパーソナルポータルサイトです。また、コントロール設定のカスタマイズキーを設定することで、無限の創造力を発揮することができます。
Learn more about ProArt Creator Hub
ソフトウェア
真のパーソナライズドワークフロー
MyASUSは、ノートパソコンをより有効に活用するための便利なASUSアプリやツールを提供しており、GlideXは、クロスデバイスの画面共有ソリューションです。ASUSアプリでノートパソコンのパフォーマンスを最適化し、生産性を高めることができます。
MyASUS
あなたのPCをより良いものに
MyASUSでは、システムのメンテナンス、ソフトウェアのアップデート、PCのパフォーマンスの最適化、ASUSのアフターサービスやサポートを受ける際に役立つASUSアプリに手軽にアクセスできます。
Learn more about MyASUS
GlideX
外出先でも使えるワークスペース
GlideXは、有線または無線接続を使用して、仕事とプライベートに広々としたスペースを提供する、クロスデバイスの画面共有ソリューションです。画面ミラーリングを使えば、デバイスの画面をPCに映し出し、より大きなスペースでキーボード入力を行うことができ、画面拡張を使えば、タブレットを外出先でセカンダリディスプレイとして使用することができます。
Learn more about GlideX
ASUS製品でAdobe Creative Cloudをはじめよう!
ASUSの対象製品をご購入いただいた方に、Adobe Creative Cloudの無料利用権をプレゼントします。
Learn more
- Xbox Game Pass optional. 30-day trial for Xbox Game Pass for PC. Activation required. Credit card required. Unless you cancel, you will be charged the current subscription rate when your trial ends. Game catalog varies over time (xbox.com/gamepass). A conversion ratio applies for Xbox Game Pass Ultimate users. Limit: 1 per person/account.
- 2022年3月現在、販売中の15.6型2.8K 120Hz有機ELノートPCディスプレイを基準とする。
- グラフィックカードの機種は構成により異なる場合があります。
- 最大RAM容量は構成により異なります。
- 数値は理論上の性能に基づくものです。実際の性能は使用状況で異なります。
- 性能の表記は、Cinebench R20 Multi Coreベンチマークに基づき、2022年2月にASUSがテストしたZenbook Pro Duo UX582ZM (CPU Intel Core i7-12700H 、32GB LPDDR5、1TB PCIe 4.0 SSDで構成) とZenbook Pro Duo UX582HM (CPU Intel Core i7-11700H 、16GB DDR4、512GB PCIe 4.0 SSDで構成) の比較です。テスト設定:MyASUSのファンプロファイルでパフォーマンスモードを選択し、ACモードでベンチマークを実行する前に30~60秒間ノートパソコンをアイドル状態にする。
- 一般的な液晶ディスプレイと比較して、波長415~455nmのブルーライトの発光エネルギーを測定。
- 平均的なテスト結果:Delta-E < 2, +/- 0.5.
- 一般的な液晶ディスプレイと比較して、液晶ディスプレイの応答速度は10msです。
- 質量は構成により異なります。
- 電池の耐久性は、使用状況により異なります。
- ISO 22196規格(プラスチックおよびその他の無孔質表面の抗菌活性の測定)に基づき、独立した第三者機関によってテスト
- ISO 22196:2011 は、抗菌処理されたプラスチックやその他の無孔質製品(中間製品を含む)の表面の抗菌活性を評価する方法を定めています。
- ASUSアンチバクテリアガードは、パームレスト部分、キーボード、タッチパッド、電源ボタン/指紋センサーなど、ユーザーが最も頻繁に触れるノートパソコン部分に塗布します。
- なお、ASUSアンチバクテリアガードの保護効果は、2021年4月26日にASUSが、当社の特別に処理されたテストサンプルでISO 22196の方法に従ってテストしたものです。このテストでは、3年間の摩耗をシミュレーションしており、塩水噴霧、熱衝撃、アルコールと羊毛フェルトの両方でテストしています。実際の抗菌保護有効期間は、製品構成や使用方法によって異なります。
- 802.11ax 2x2 160 MHzは、理論上の最大データ転送速度が2402 Mbpsで、IEEE 802.11無線規格に記載されている標準の802.11ac 2x2 80 MHz (867 Mbps) と比較して約3倍、ベースラインの1x1ac (433 Mbps) Wi-Fi と比較して約6倍速く、同様に設定された 802.11ax 無線ネットワークルーターを使用する必要があります。
- この仕様は、IEEE 802.11 物理層 (PHY) と IEEE 802.11 媒体アクセス制御層 (MAC) の両方に標準的な変更を加えることで、高密度の展開シナリオにおいて、局あたりの電力効率を維持または改善しながら、(XMAC データサービスのアクセスポイントで測定した) 1局あたりの平均スループットを少なくとも4倍改善できる動作モードを定義しています。詳細については、http://mentor.ieee.org/802.11/dcn/14/11-14-0165-01-0hew-802-11-hew-sg-proposed-par.docxをご覧ください。
- 最大 75% の低レイテンシーは、9 つのクライアントを使用した 802.11ax の OFDMA 使用時と非使用時のインテルのシミュレーションデータに基づいています。OFDMを使用しない場合の平均待ち時間は 36msで、OFDMA を使用した場合の平均待ち時間は7.6msに減少しています。待ち時間の改善には、AP とすべてのクライアントが OFDMA をサポートしていることが必要です。
- MIL-STD 810Hは、制御された実験室条件下で、環境ストレスに対する製品のテスト方法を確立しています。このようなテストは、将来の性能を保証するものではありません。標準的なテストはデバイスによって異なる場合があります。
- Creator hubはNVIDIA RTX GPUでのみ利用可能です。